祝い事に贈れる幸せ

大切な大切な友の
大切な大切な契の日

大好きな想いを込めて授かった意味ある名前を描く時間はなんとも想像力の膨らむ素敵な時間

『浩』という文字

水の広々としたさま、ひろい、大きい、豊か
象形文字からの意味の成り立ちは
「心が満たされるような豊かな水」
を意味するとのこと


『和』という文字

やわらかな、しなやかな、穏やかな、などの意を表す。
仲よくすること、互いに相手を大切にし、協力し合う関係にあること、調和がとれていること

この幸せな夫婦がどんなふたりなのか
名は体を表すってそのとおり!
語るまでもなくそんな2人が寄り添っている
2人から皆様への『感謝』の想いがお伝えできるようなものをとのリクエストから、色紙で2作品を贈らせていただきました。

写真はボケてるけれど、文字はしっかり描いて贈ってます笑

自分以外の誰かの幸せに思いを馳せる時間
ありそうであまりない貴重な時間

心に豊かさを覚えさせてくれるやさしい時間は、暖かな羽毛に包まれてるような心地良い温度で筆を運ばせてくれる

大切な人へ贈れる一言を
この手で創造できる喜び
伝筆を始めてよかったなぁと思う瞬間のひとつ

こんな作品は初級セミナー、中級セミナーでみっちりがっつりコツの基礎を学んでいただくと描けるようになっていきます

2018年はラスト、年賀状企画が1回

2019年は冬のうちに初級セミナーと中級セミナー、祝いの文字を描く講座などを開催予定としております


日程検討中につき、今ご相談いただければ、ご希望日時を今なら承れるかもしれません!


伝筆寺子屋 竹風庵 コトノハ筆文字

伝筆の【伝】とは【ご縁】という意味。 筆文字を通して「ご縁をつくる」「ご縁を広げる 」「ご縁を深める」という願いがこめられています。 いつでもだれでもどこでも描ける魔法の筆文字《コトノハ筆文字》の描き方をわかりやすく学び伝える『伝筆寺子屋 竹風庵』。 優しさ溢れる再生古寺で、心静かに豊かな時間を。。。

0コメント

  • 1000 / 1000